

その他 奈良士業ネット姉妹サイト LLP組合員運営サイト |
ホーム > 活動履歴
活動履歴
飲み会から始まった!? 〜メンバーの顔合わせ〜
日 時:H18/02/08
場 所:つのふり
大歳の発案で、奈良市近郊の若手士業で異業種交流会(単なる飲み会)を開催。
名刺交換を行い、各々の交流が始まる。 奈良地域の士業連携の模索 〜模索から検討へ〜
日 時:H18/04/12
場 所:つのふり
栗山の紹介で高笠、大歳の紹介で藏之上が新しく参加。
・異業種交流会(単なる飲み会)の感覚で意見交換を行う。 ・八木の発案で、「この集まりを形に」ということで奈良初の総合士業連携を模索。 ・仮称「さむらいモール」で検討を開始。 士業連携の事例研究と意見集約 〜困難だった議論と意見集約〜
日 時:H18/05/18
場 所:つのふり
・他府県での具体例の検証。
・どういった形にするのか? → LLPがいいのでは? ・各業法の法律的問題を検討。 ・参加者の意思確認。 ・メーリングリストでの活発な議論。 LLPの特徴を生かした結論に 〜困難な議論の結果は「独立性と密接な連携」〜
日 時:H18/06/28
場 所:つのふり
・参加意思の確認
・LLPをH19年1月1日付けで設立することを決定。 ・予算、業務内容、営業方法等の検討を開始 LLPの活動検討と準備(組合の設立と事業の具体的準備) 〜楽しかった準備期間〜
日 時:H18/07/12
場 所:つのふり
・参加意思の確認 → 8名全員の参加表明が出揃う
・名称の決定 → 奈良士業ネットワーク有限責任事業組合 ・代表者選挙 → 推薦投票により大歳に決定 ・各業法の問題 → 仕事の受注は各事務所で行い、LLPとしては広告代理を行う ・業務内容を検討 → 相続と会社設立の2本立てでスタートすることを決定 ・営業方法 → ホームページでの広告代理営業 日 時:H18/08/03
場 所:奈良県文化会館 集会室F
・相続と会社設立の勉強会開催を決定
・スタート後の役割分担を検討 ・高笠の要望により社労士を1名追加することを決定 日 時:H18/08/23
場 所:奈良県文化会館 集会室F
新メンバー河地が初参加
・会社設立業務 勉強会 講師 谷(司法書士)、梅屋(行政書士)、八木(税理士)、高笠(社会保険労務士) 日 時:H18/09/07
場 所:奈良県文化会館 集会室F
・相続業務 勉強会
講師 井上(司法書士)、藏之上(土地家屋調査士)、栗山(不動産鑑定士)、八木(税理士) LLP設立の追い込み 〜予想以上の作業量による産みの苦しみ〜
日 時:H18/09/26
場 所:奈良県文化会館 集会室F
・LLPの具体的中身と役割の検討
日 時:H18/10/05
場 所:奈良県文化会館 集会室D
・設立準備役割分担の決定
・事業目的の決定 スタートラインがみえた! 〜具体的カタチのみえる最終調整〜
日 時:H18/11/02
場 所:奈良県文化会館 集会室D
・各担当部署の進捗状況の発表・討議
・印刷物(パンフレット等)の有無 ・活動履歴についての総括 日 時:H18/11/21
場 所:奈良県社会福祉センター
・各担当部署の進捗状況の発表・討議
・LLPの基本方針の最終調整 ・LLP契約書の文面内容の調整 ・記者レクの対策検討・資料の作成 ・予算の策定、現状の出費状況 日 時:H18/12/14
場 所:奈良県文化会館 集会室F
・各担当部署の進捗状況の発表・討議
・LLP契約書の文面内容の校正 ・LLP契約書の文面内容の調整 ・記者レクの対策、スケジュール調整 ・広告代理契約について 組合契約書の完成! 〜奈良士業ネットワークLLPの発足へ〜
日 時:H18/12/20
場 所:つのふり
・組合契約書への調印
・組合員同士のささやかなパーティーへ・・・ 奈良士業ネットワークLLPのスタート 〜晴れやかなスタート〜
日 時:H19/01/01
・お正月の良く晴れた1日 ついに念願の奈良士業ネットワークLLPのスタート!!
初エビスで成功祈願? 〜最初は笹もって神頼み〜
日 時:H19/01/05
場 所:南市恵比須神社
・奈良士業ネットワークの成功祈願して有志で初戎詣へ
記者会見に向けての準備へ? 〜たくさんの人に奈良士業ネットワークLLPを知ってもらいたい〜
日 時:H19/01/15
場 所:奈良士業ネットワークLLP本店
・奈良新聞記者の方の取材を受ける
日 時:H19/01/17
場 所:奈良士業ネットワークLLP本店
・記者レクの最終調整
日 時:H19/01/22
場 所:奈良県庁記者クラブ
・多くの記者の方に向かって奈良士業ネットワークの特徴・目的などを説明
|
